芸大・美大受験コース
関西の私立芸術大学・美術大学、教育大学の美術コースへ進学を目指す受験生のためのコースです。
芸大・美大受験コースについて
関西の私立芸術大学・美術大学、教育大学の美術コース志望者を対象に実技試験対策を行います。
デッサン・着彩・平面構成など、各大学・学部の入試傾向に対応したカリキュラムで、志望校合格に必要な実力を段階的に養成します。
〈 関西の主な私立芸術大学・美術大学 〉
● 関西の主な私立芸術大学、美術大学と実技試験のある入試区分の一覧です。
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
大阪 | 大阪芸術大学 | 芸術学部 | 美術学科 | ・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
デッサン | 240分 |
デザイン学科 | ・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
鉛筆精密描写 | 150分 | |||
色彩構成 または構想表現 |
180分 |
|||||
工芸学科 | ・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
鉛筆精密描写 | 240分 | |||
建築学科 | ・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
イメージデッサン または小論文 |
120分 | |||
キャラクター造形学科 | ・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
適性実技 または小論文 |
120分 | |||
舞台芸術学科 (舞台美術コース) |
・一般選抜入学試験(1期) ・一般選抜入学試験(2期) |
水彩画イメージスケッチ | 180分 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
大阪 | 大阪成蹊大学 | 芸術学部 | 造形芸術学科 | ・一般選抜入試 A~E日程 【実技型】 |
鉛筆デッサン | 180分 |
・公募推薦入試 A~C日程 【実技型、総合評価型】 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
京都 | 京都精華大学 | 芸術学部 | ・造形学科 | ・学校推薦型選抜(公募制) |
・色彩構成 ・鉛筆デッサン |
各180分 |
・一般選抜1期 | ・鉛筆デッサン | |||||
デザイン学部 | ・ビジュアルデザイン学科 ・イラスト学科 ・プロダクトデザイン学科 ・建築学科 |
・学校推薦型選抜(公募制) |
・色彩構成 ・鉛筆デッサン |
|||
・一般選抜1期 | ・鉛筆デッサン | |||||
マンガ学部 | ・マンガ学科 ・アニメーション学科 |
・学校推薦型選抜(公募制) |
・マンガ表現 ・鉛筆デッサン |
|||
・一般選抜1期 | ・鉛筆デッサン |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
京都 | 京都芸術大学 旧京都造形芸術大学 |
芸術学部 | 美術工芸学科 | ・総合型選抜3期 科目選択型 ・一般選抜 |
・鉛筆デッサン(静物) ・鉛筆デッサン(手) |
各180分 |
キャラクターデザイン学科 | ||||||
情報デザイン学科 | ||||||
プロダクトデザイン学科 | ||||||
空間演出デザイン学科 | ||||||
環境デザイン学科 | ||||||
映画学科 | ||||||
舞台芸術学科 | ||||||
文芸表現学科 | ||||||
こども芸術学科 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
京都 | 嵯峨美術大学 |
芸術学部 | 造形学科 | ・総合型選抜Ⅲ期〈実技型〉 | ・鉛筆デッサン |
180分 |
・スカラシップ(特別奨学生)選抜 | ・鉛筆デッサン | 240分 | ||||
・一般選抜(前期・後期) | ・実技A(鉛筆デッサン) ・面接(作品持参) のいずれか |
180分 | ||||
デザイン学科 | ・総合型選抜Ⅲ期〈実技型〉 | ・A.鉛筆デッサン ・B.イラスト表現 のいずれか |
180分 | |||
・スカラシップ(特別奨学生)選抜 | ・鉛筆デッサン | 240分 | ||||
・一般選抜(前期・後期) | ・実技A(鉛筆デッサン) ・実技B(イラスト表現) ・面接(作品持参) のいずれか |
180分 | ||||
嵯峨美術短期大学 | 美術学科 | ・総合型選抜Ⅲ期〈実技型〉 | ・A.鉛筆デッサン ・B.イラスト表現 のいずれか |
180分 | ||
・スカラシップ(特別奨学生)選抜 | ・鉛筆デッサン | 240分 | ||||
・一般選抜(前期・後期) | ・実技A(鉛筆デッサン) ・実技B(イラスト表現) ・面接(作品持参) のいずれか |
180分 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
京都 | 京都美術工芸大学 | 芸術学部 | デザイン・工芸学科 | ・総合型選抜II期(学力・実技型) |
鉛筆デッサン | 180分 |
・一般選抜 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
滋賀 | 成安造形大学 |
芸術学部 | 芸術学科 | ・総合選抜入学試験(3期)特待生<実技方式> | 鉛筆デッサン | 270分 |
・一般選抜入学試験(1期)特待生<実技方式> | 240分 | |||||
・一般選抜入学試験(2期)<実技方式> | 240分 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
奈良 | 奈良芸術短期大学 |
芸術科 | ・学校推薦型選抜A | 鉛筆デッサン | ||
・学校推薦型選抜B | ||||||
・一般選抜 |
大 学 | 学 部 | 学 科 | 入試区分 | 試験科目 | 時 間 | |
兵庫 | 神戸芸術工科大学 |
芸術工学部 | 建築・環境デザイン学科 | ・総合型選抜Ⅳ期 ・一般選抜Ⅰ期 <科目選択型> |
・鉛筆デッサン ・イメージ表現 |
各180分 |
生産・工芸デザイン学科 | ||||||
ビジュアルデザイン学科 | ||||||
メディア芸術学科 |
〈 大学の主な入試区分 〉
実施時期 | 入試区分 | 学力重視 | 人物重視 | 特 徴 |
11月頃 | 学校推薦型選抜(推薦入試) | △ 〜 ◯ | ◯ | 高校の成績や出席率などの基準を満たす必要あり |
10月〜12月に選考 | 総合型選抜(旧AO入試) | △ | ◎ | 学力テストがないことも多いが、準備は大変 |
1月下旬〜2月 | 大学入学共通テスト利用入試 | ◎ | ✕ | 大学独自試験がなく、負担が軽い 他の大学との併願がしやすい |
2月〜3月 | 一般選抜(一般入試) | ◎ | △ | 大学独自の試験、または 大学入学共通テスト(旧センター試験)+独自試験 学力重視。倍率が高く、対策がしっかり必要 |
〈 受講料 〉
● 受講回数はご都合に合わせて、週に1回(月4回)以上からお選びいただけます。
コース | 時 間 | 回 数 | 入会金・受講料 ( 1ヶ月 ) | |
芸大・美大受験コース |
〈週1回コース〉150分 | 月4回 ※1 | 入会金 20,000円・受講料 12,000円 ※2 | |
〈週2回コース〉150分 | 月8回 ※1 | 入会金 20,000円・受講料 22,000円 ※2 | ||
〈週3回コース〉150分 | 月12回 ※1 | 入会金 20,000円・受講料 30,000円 ※2 | ||
〈受け放題コース〉150分 |
回数制限無し | 入会金 20,000円・受講料 36,000円 ※2 |
芸術・美大受験コース |
〈週1回コース〉150分/月4回 ※1 入会金 20,000円・受講料 12,000円 ( 1ヶ月 ) ※2 |
〈週2回コース〉150分/月8回 ※1 入会金 20,000円・受講料 22,000円 ( 1ヶ月 ) ※2 |
〈週3回コース〉150分/月12回 ※1 入会金 20,000円・受講料 30,000円 ( 1ヶ月 ) ※2 |
〈受け放題コース〉150分/回数制限無し ※1 入会金 20,000円・受講料 36,000円 ( 1ヶ月 ) ※2 |
※1 曜日は固定です。※2 画材は受講者さまご自身でご準備ください。
〈 受講料の前納割引 〉
● 3ヶ月以上の受講料をまとめて前払い(前納)することができます。前払いには割引が適用されます。
前納期間 | 割 引 | 割引する受講料の例 | ||
3〜5ヶ月 | 5%割引 | 例 ) 受け放題コース3ヶ月分を前納 | ・受講料 36,000円 ✕ 3ヶ月 = 合計108,000円 | ▶ 102,600円 ( 5,400円割引 ) ※3 |
6〜11ヶ月 | 7%割引 | 例 ) 受け放題コース6ヶ月分を前納 | ・受講料 36,000円 ✕ 6ヶ月 = 合計216,000円 | ▶ 200,880円 ( 15,120円割引 ) ※3 |
12ヶ月以上 | 10%割引 | 例 ) 受け放題コース12ヶ月分を前納 | ・受講料 36,000円 ✕ 12ヶ月 = 合計432,000円 | ▶ 388,800円 ( 43,200円割引 ) ※3 |
前納期間 | 割引 | 割引する受講料の例 |
3〜5ヶ月 | 5% 割引 |
例) 受け放題コース3ヶ月分を前納 受講料 36,000円 ✕ 3ヶ月 = 合計108,000円 ▶ 102,600円 ( 5,400円割引 ) ※3 |
6〜11ヶ月 | 7% 割引 |
例) 受け放題コース6ヶ月分を前納 受講料 36,000円 ✕ 6ヶ月 = 合計216,000円 ▶ 200,880円 ( 15,120円割引 ) ※3 |
12ヶ月以上 | 10% 割引 |
例) 受け放題コース12ヶ月分を前納 受講料 36,000円 ✕ 12ヶ月 = 合計432,000円 ▶ 388,800円 ( 43,200円割引 ) ※3 |
※3 新規ご入会される場合は別途入会金が必要です。
〈 時間割 〉
場 所 | 授業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|
南堀江校 | D1 / 18:10 〜 20:40 ( 150分 ) D2 / 18:40 〜 21:10 ( 150分 ) D3 / 10:30 〜 13:00 ( 150分 ) |
− | − | D1 |
D1 18:10 |
D2 |
D3 |
近 日 開 講 予 定 |
|
天王寺校 | D1 / 18:10 〜 20:40 ( 150分 ) D2 / 18:40 〜 21:10 ( 150分 ) D3 / 10:30 〜 13:00 ( 150分 ) |
− | D1 18:10 |
D1 |
D1 18:10 |
D2 |
D3 |
近 日 開 講 予 定 |
〈 時間割(南堀江校) 〉
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
− | − | D1 18:10 |
D1 18:10 |
D2 18:40 |
D3 10:30 D1 18:10 |
近日 開講 予定 |
D1 / 18:10 〜 20:40 ( 150分 ) D2 / 18:40 〜 21:10 ( 150分 ) D3 / 10:30 〜 13:00 ( 150分 ) |
〈 時間割(天王寺校) 〉
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
− | D1 18:10 |
D1 18:10 |
D1 18:10 |
D2 18:40 |
D3 10:30 D1 18:10 |
近日 開講 予定 |
D1 / 18:10 〜 20:40 ( 150分 ) D2 / 18:40 〜 21:10 ( 150分 ) D3 / 10:30 〜 13:00 ( 150分 ) |
さんかくラボの無料体験は3回受講できます 無料体験のご予約